ゴボウ
(クリックすると大きくなります)
何年も前から見たかったゴボウの花、アザミのような花を咲かせます。
でも、出会うのが遅くて花は残っていませんでした・・・
そんなとき、そよかぜさんのブログで、ゴボウの総苞片について面白いお話を読ませていただき
がぜん、ゴボウの種子散布に興味が出てきたのでした (^_^;)ゞ
ゴボウの総苞片の先端は、つり針のように曲がっていて、
人や動物にくっついて種を遠くに運ぼうという作戦なのではないかということ。
それで、どんなふうに運ばれるのか、試してみました。

ちょっと触れただけで、くまのぬいぐるみはトゲトゲに捕まってしまいました。

引き離すと、総苞全体がぼろっとはずれて

こんな感じ・・・ ^m^ はずしてやろうとすると

しっかりついているので、むしるようにして取ると、総苞はくずれてしまいます。
中の種子には冠毛はなく、さらさらとこぼれて遠くへ運ばれるんですね。

でも、やっぱりアザミのようなゴボウの花見てみたいです。
ちなみに、このゴボウが付着する原理をヒントに特殊ナイロン糸を使用して、無数の鉤と輪で構成された面ファスナーができたそうです。マジックテープ、便利ですよね。
PS
栽培ゴボウの逸脱を「ノラゴボウ」とか「ニゲダシゴボウ」いうんだって、平凡社の図鑑にも書いてたよ ^m^
------------------------------------------------------------------------------
ゴボウ
分類 キク科 ゴボウ属



